千葉県の結婚相談所が教える! 婚活の現状(20代と30代の違い)

婚活必勝法-女性編

30代には時間がない!! 妊娠率と婚活の関係

私は千葉県で結婚相談所を営んでおり、会員様にアドバイスしている内容を記事しています。今回のテーマは年齢。婚活を行っている女性の過半数が30代。当社の会員様もやはり半数以上が30代の方で、その内、30代前半の方がほとんどを占めています。婚活を始めたきっかけを聞くと、20代の内と20代後半で婚活パーティーを始めたが時が経ち、30代になったので結婚相談所へ入会というパターンが多いです。やはり、みなさん20代の内に結婚相手を抑えておきたい。30代の婚活は厳しいという認識をお持ちで、苦い経験を日常生活や婚活パーティー等で経験されている様です。恋活を目的として参加されている男性も多い婚活パーティーで、年齢的有利性があるのが20代前半まで、30代となるとほとんどアプローチがない様です。これは男性には年齢の優劣がほとんど生じない為、人気の20代前半の女性とカップリングが成立する可能性があるからです。人気が高い女性に票が集まりやすい婚活パーティーで、30代の女性の難しさは、上記からお分かりになると思いますが、恋活者と婚活者が同居している状況であって、婚活者のみの場合は、当社でも20代後半の女性に人気が集まります。婚活パーティーを始めるには20代前半、結婚相談所を始めるには20代後半。これが効率性の高いスタートポイントだと思います。有利な状況で婚活を行いたいと考えらている方はこちらものぞいてみてください→https://www.jc-bridal.com/reservation

妊娠率の低下が婚活の成婚率を下げる

女性の妊娠率の低下は卵子の老化が原因で30歳位からはじまり、35歳位からその速度が加速します。30歳から35歳の間で約12%低下し、それ以降は期待が困難な数字まで低下します。この事は世の男性のほとんどが認識されており、妊娠時期を逆算して、結婚相手を探す男性は少なくありません。そして、この条件は必須条件として挙げられる男性が多い為、打開策がありません。長期にわたり婚活された女性の話だと、29歳から30歳となった時、アプローチされる確立の低下が顕著で、明らかに半減したそうです。妊娠率だけいえば、28歳から交際を開始しても、結婚そして出産は30歳以降となる訳ですから、28歳以下の女性に人気が集まるのは不思議ではありません。

確立を下げないのが一番です

上記で20代の女性の優位性を書きましたが、30代の女性では成婚が無理。というわけではありません。一日も早く活動を開始した方が有利という事です。明日のあなたより、今日のあなたの方がモテる。この事は服装、メイクといった小手先の技術より効果の高く、相手へ伝わりやすい情報です。1日1日を大切に幸せを掴む活動に励んでほしいと思います。

関連記事