婚活スキルVol.4-婚活パーティーにおける勝利の方程式

結婚相談

1.婚活パーティーの長所と短所

年齢的にモテ期にある男女にはもっとも効率的な出会い方なのが婚活パーティーです。理由は時間あたりの出会いの数が他を圧倒しているからです。千葉県や茨木県で開催されている大人数パーティーだと100人vs100人と1日で100人の異性と知り合えます。100人異性がいれば、高い理想をお持ちの方でも1日で納得出来るお相手に巡り合えるのが婚活パーティーの最大の利点です。やっぱり多くの異性と直接会って話せるというのは効率的ですよね。しかし、その効率的な点がモテ期を過ぎると逆に短所となります。婚活パーティーは一瞬の勝負ですので、30代の女性や40代の男性といった人間性を武器に勝負するヒト達には厳しいですが、第一印象に対しても高いスキルを取得すれば、延命は可能かと思います。

2.服装は上品に…

服装で上品さ演出した方が好印象が得られる確率が高いです。つまり、ギャンブル性の高い服装よりも万人受けをするモノを選んだ方が確実です。しかし、ご自身のテンションも成功率に影響しますので、そこも考慮してほしい点ではあります。

3.プロフィールの書き方

正直に書くというのは当たり前ですが、相手が質問やツッコミを入れやすい項目を1つ用意しておくと、円滑に会話が進むと思います。例えば、趣味で読書や映画と記載した場合、好きなジャンルも付け加えると、話が広がりやすくなります。また、イラストで表現する事を指定するパーティー業者がありますが、結構盛り上がりますので是非チャレンジしてみてください。それと、これも当たり前ですが、丁寧に書いてください。つまり、ある程度余裕を持って会場に入り、余裕を持ってプロフィールを記入する必要があります。そうする事で心にも余裕が生まれますし、何より丁寧に書かれたプロフィールは好印象を与えますので、ギリギリの会場入りは控えてください。

4.前半戦でのポイント

婚活パーティーが始まると司会者からルール説明があり、正面の相手と会話を始めるパターンといきなりフリータイムのパターンがありますが、いずれにしてもしっかりと挨拶を行い、丁寧にプロフィールカードを渡す様に心がけましょう。そして、プロフィールカードの氏名欄をみて、~さん。今日はよろしくお願いします。と名前を呼んであげるとリラックスした雰囲気が作れると思います。その後は、プロフィールを見ながらで会話を続ければよろしいのですが、会話中はお相手の顔を見なければなりません。ゆっくりと落ち着いた口調で話すとプロフィールとお相手が自然に見る事出来ますので、結構効果的なテクニックかと思います。結局、前半戦で相手に与えておきたいのは、漠然とした好印象になりますので、最初と最後の挨拶、プロフィールカードの渡し方など、一挙手一投足を丁寧に行ってください。

5.前半戦後に行う事

前半が終わると後半の説明が数分入りますが、前半戦で好印象だったお相手にメッセージを伝える用紙や前半戦の中で連絡先を伝えられる項目があるパーティーが大半だと思います。これは是非活用してください。カップルにならなくても連絡先を伝えておけば、次に繋がる可能性がありますので、活用しない手はありません。そして、数分の間に後半戦で話をしたいお相手を決めておきましょう。可能であれば、話をしたいお相手の近くに移動できると、後半開始直後に会話が出来ると思います。移動は出来なくても位置だけは把握しておいた方が後半のフリータイムで会話が出来る可能性が高まります。

6.後半戦で自然に伝える

後半戦はフリータイムだったり、指名制だったりとパーティー業者のルールが多数存在します。ここではフリータイム制を例に開設しますが、後半戦で会話が出来ないとカップルなれる可能性は極めて低いです。その為、上記の様な工夫が必要になってきますが、その工夫で目立たない様注意してください。そして何とか会話が出来ましたら、前半では聞けなかった深い話などで雰囲気を作り、最後にご自身の気持ちを伝えてください。食事に誘うなどが自然で効果的だと思いますが、次回の意思を示さないとライバルには勝てませんので、必須項目と思い、実践してみてください。

7.まとめ

・まわりより年齢が高い方は不利ですが、延命は可能です。

・上品な服装が好ましい(ワンピースやスーツ)

・落ち着いてプロフィールカードを記入出来る様に早めに会場入りする。

・好印象が得られる様、丁寧に応対する。

・連絡先が伝えられる機会があれば積極的に利用する。

・最後に気持ちを伝える。

・マナーは絶対守る(終始見られています。マナーや礼儀には気を付けてください)

 

 

 

 

 

関連記事