婚活パーティーでカップルになれる好印象なファッションとは…『千葉、茨城の結婚相談所JC-BRIDAL』

結婚相談

スーツ

私は千葉県で結婚相談所を営んでおり、会員様にアドバイスしている内容を記事しています。今回のテーマは服装です。婚活を行う上で第一印象は最も重要で、結婚相手の選択肢が広がる必須スキルとなります。その重要な第一印象を簡単に向上せさる事が出来るのが服装となります。婚活パーティー、お見合い、デートと様々なシチュエーションに最適な服装が選べれば結婚までの道のりがグッと近づきますので、婚活ファッションスキルを習得して頂きたいと思います。

1.ドレスとカジュアルを使い分ける

まず、婚活で使用したい服をドレスとカジュアルに分けて下さい。そして、行先に応じた服装を選択すれば、服装で失敗するリスクは低下します。例えば、ホテルやレストランはジャケットやワンピース、遊園地や動物園はダウンやジーンズを選ぶ事になると思います。また、中間のスマートカジュアルの場合、下半身をドレスパーツにすると簡単に作れます。すでに婚活中の方はおわかりだと思いますが、婚活の進行に応じて服装はカジュアルになります。よって、これから婚活を始める方は最初にスーツやワンピース、次にスラックスやスカート、最後にスニーカーやジーンズを購入されればよろしいと思います。

2.シルエットを意識する

スーツやワンピースの場合、サイズがあっていれば、シルエットもキレイで違いなく好印象です。しかし、次のステップからシルエットをご自身で調整しなければなりません。シルエットを調整する意識が無かった方は、下半身にボリュームを持たせるAシルエットにチャレンジする事をオススメします。男性を例にすると、上下黒のセットアップでもスラックスがワイドであれば、ビジネス感がなくなりカジュアルな印象になります。カジュアルなんだけど清潔感はスーツと同等なので好印象が得られます。

3.おすすめはワントーンコーデ

最後に色と素材について話します。素材に関しては趣味的要素が高く、コストに対して効果は期待できない為、婚活だけに使用する衣類に高価なブランド品は必要ありません。むしろ古いブランド品より新しいファストファッションの方が清潔感を得られやすいです。また、色合わせですが、アズーロエマローネと言った複数の色を組み合わせが出来ない方は、ワントーンにする事をオススメします。

ワントーンと言っても全て同色、グラデーション、サンドイッチと複数のパーターンがあって迷いが生じますが、どのパターンでも上品な雰囲気が得られますので、婚活では最適な色合わせだと思います。

関連記事